当院の特徴
当院は、地域の皆さまの生涯にわたる健康維持をお手伝いする「かかりつけ医」として、次の3つを基本理念に日々の診療にあたっております。患者さんにとって最善で最適の医療を提供します
- 最新の技術の習得のために自己研鑽に励みます
- 患者さんにご納得いただけるよう丁寧でわかりやすい説明を心がけます
診療内容
一般的な内科系疾患
風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
小児科
お子様のあらゆる疾患に対応させていただきます。予防接種・乳児健診にも対応しています。お気軽にご相談ください。
検査・検診・往診・各種相談承ります
往診・訪問診療の実施
定期検診・血圧検診・糖尿病検診・コレステロール検診・心臓病検診・成人病検診
生活習慣病に関する健康相談
老年期に関する健康相談
予防接種
超音波検診
花粉症治療
かかりつけ医について
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
令和7年6月1日時点
◆明細書発行体制等加算について
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
◆機能強化加算について
当院は、地域における介護・保険・福祉サービスなどに携わり地域において包括的な診療を行っています。
- 健康診断の結果など、健康管理へのご相談
- 夜間・休日のお問い合わせへの対応
- 他医院で処方されたお薬の把握と必要な服薬管理
- 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談
- 必要に応じた専門医・専門医療機関へのご紹介
◆医療情報取得加算について
「医療情報取得加算」は、保険医療機関において、患者様の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用して、質の高い医療を提供する体制について評価するものです。初診時のお申込みには、正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証(マイナンバーカード)によるオンライン資格の利用にご協力をお願いいたします。
当院はオンライン資格確認について、以下の体制整備をおこなっています。
・薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用
・オンライン資格確認を行う体制
◆医療DX推進体制整備加算
当院ではオンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に活用できる体制を整備しており、今後、電子処方箋および電子カルテ情報サービスも導入し、国の進める医療DXに対応する体制の確保を通じ、良質な医療の提供に貢献いたします。
◆時間外対応加算について
診療所を継続的に受診している患者からの電話等による問い合わせに対し、原則として当該診療所において、常時対応できる体制を取っています。
◆地域包括診療加算について
当院は、かかりつけ医として診療にあたっています。慢性疾患(高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病、認知症など)の診療や、健康診断、予防接種に対応し、訪問診療、介護保険に対する支援などを行っています。
地域包括診療加算とはかかりつけ医機能をもつ診療所を評価するためのものです。
・健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
・介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応しています。
・患者の状態に応じ、28 日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。
地域で、ご自宅で皆様が安心して生活できるよう努力しています。
◆外来後発医薬品使用体制加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、治療計画の見直しなど、適切な対応ができる体制を整備しております。